お金と暮らしの基礎知識

2023.06.26

公務員がお金を借りる方法とは?特徴から借りるまでの流れを徹底解説

「お金がないけど公務員だから副業ができない」

「公務員でも安心してお金を借りる方法は?」

本記事では、公務員の方がお金を借りる2種類の方法を解説します。他にもお金を借りる際に公務員が有利な点や、よくある疑問についても解説しています。

お読みいただければ、必要なときにはお金の不安を解消でき、納得した上で借り入れの申し込みができるようになりますよ。

公務員がお金を借りるときにおすすめの方法は2種類

  • 共済組合の貸付
  • 民間ローン

共済組合の貸付|公務員だけが利用できる貸付サービス

共済組合の貸付は、公務員だけが利用できる貸付サービスです。国や地方の公務員が加入する組合が母体となることから、公務員以外の人(組合に加入できない非常勤公務員を含む)は利用できません。

共済組合の貸付には、国家公務員共済組合「普通貸付」と地方職員共済組合「普通貸付」の2種類があります。それぞれで年利や融資時間、資金用途が異なりますが、それぞれの概要は以下の通りです。

共済組合の種類年利融資時間資金用途
国家公務員共済組合「普通貸付」4.26%2週間〜1ヶ月前後日常生活における臨時の支出や、物資の購入に要する費用の支出等のみ
地方職員共済組合「普通貸付」1.26%2週間〜1ヶ月前後自動車や家電等を購入する資金等のみ

民間ローン|各種金融機関の運営している住宅ローン

民間ローンとは、都市銀行や地方銀行などの民間金融機関が運営する住宅ローンのことです。民間ローンの母体は各民間金融機関で、年利も融資にかかる時間もバラバラです。各民間金融機関で概要が異なることから、自身の優先順位に合わせてローンを選べるという大きな特徴があります。

ただし、民間ローンの融資を受けるためには団体信用生命保険への加入が必須です。団体信用生命保険に加入できない事情がある場合や加入したくない場合、民間ローンは利用できず共済組合の貸付の利用を検討する必要があります。

共済組合の貸付の特徴6つ

共済組合の貸付とは、公務員にお金が必要なときに補助が受けられる貸付サービスのことです。母体となるのは国や地方の公務員が加入できる組合であることから、公務員であっても非常勤公務員は利用できません。

【共済組合の貸付の特徴】

  1. お金が必要な理由ごとにさまざまなプランがある
  2. 年利率が非常に低い
  3. 担保や保証人が必要とされない
  4. 審査の難易度が低い
  5. 手続きには時間がかかる
  6. プランにない用途では借りられない

1.お金が必要な理由ごとにさまざまなプランがある

共済組合の貸付と一言で言っても、共済組合の貸付には資金用途に応じて複数の種類に分けられます。共済組合の貸付には「国家公務員共済組合」と「地方職員共済組合」の2種類がありますが、それぞれ資金用途によってさらに細かく種類が分けられます。

今回は地方職員共済組合を例に、共済組合の貸付のプランをご紹介します。

貸付プラン概要限度額金利
普通貸付自動車や家電等を購入する資金を必要とするとき200万円1.26%
住宅貸付住宅を新築又は改築等する資金を必要とするとき1,800万円1.26%
一般災害貸付災害により家財等に損害を受け資金を必要とするとき200万円0.93%
住宅災害新規貸付災害により住宅に損害を受け資金を必要とするとき1,800万円0.93%
住宅災害再貸付現に住宅貸付又は住宅災害新規貸付を受けていて、災害により住宅に損害を受け資金を必要とするとき1,800万円0.93%
医療貸付療養により資金を必要とするとき100万円1.26%
入学貸付子どもの進学により資金を必要とするとき200万円1.26%
修学貸付子どもの修学により資金を必要とするとき月15万円1.26%
結婚貸付婚姻により資金を必要とするとき200万円1.26%
葬祭貸付葬祭により資金を必要とする場合200万円1.26%
高額医療貸付高額療養費の支給の対象となる療養に係る支払いのために資金を必要とするとき高額療養費相当額の範囲内無利息
出産貸付出産により資金を必要とするとき出産費等相当額の範囲内無利息

引用元:地方職員共済組合|「貸付事業の詳細」より抜粋

2.年利率が非常に低い

共済組合には、年利率が非常に低いという特徴があります。年利率はプランによって異なりますが、無利子の貸付もあり年利負担が非常に小さいです。

年利率の一例として、地方職員の普通貸付や住宅貸付が1.26%、一般災害貸付が0.93%、高額医療貸付や出産貸付は無利息です。

また、国家公務員の普通貸付の金利は4.26%と他と比べてやや高めですが、その他の貸付プランは1.0〜2.0%程度と、地方職員と大きく変わりません。

大手消費者金融のカードローンは最大金利が18.0%前後であることからも、共済組合の貸付の金利が非常に低いことがわかります。

3.担保や保証人が必要とされない

共済組合の貸付は退職金を担保にするため、その他の担保や保証人が必要とされないという特徴もあります。

また、住宅ローンに関して言えば、担保や保証人だけではなく保証料や抵当権の設定も不要です。保証料とは住宅ローンを借りる際に、金融会社が指定する保証会社に払う費用のことです。一括で支払った場合、数十万円から100万円以上になることもあります。抵当権とは住宅ローンを借りる際に、金融会社が建物と土地に設定する権利のことです。抵当権があれば、ローンの返済が滞った場合に金融機関が住宅を差し押さえて競売にかけることができます。

4.審査の難易度が低い

公務員にのみ貸し出しをしているため、審査の難易度が低いという特徴もあります。

一般的にお金を借りる方法として、大手消費者金融系・銀行系・信販系のカードローン、クレジットカードのキャッシング枠の利用、国の融資制度の利用などが挙げられます。これらは貸付の対象を特定の職業に限定せず、不特定多数の人が申し込みできるため、慎重に審査をして貸し倒れのリスクがないかを判断しなければなりません。

一方、共済組合の貸付の対象となるのは公務員のみです。そのため貸付側のリスクが少なく、審査の難易度が比較的低いとされています。

5.手続きには時間がかかる

共済組合の貸付には年利率が低かったり、審査の難易度が低いといったメリットがありますが、一方で手続きには時間がかかるというデメリットもあります。共済組合の貸付の手続きに時間がかかる理由は、必要な書類の数が多かったり、踏まなければならない手順が多いからです。

共済組合で融資を受けるまでにかかる時間は、2週間〜1ヶ月前後であることがほとんどです。そのため、必要な時にすぐにお金が準備できないというデメリットがあります。

一方、大手消費者金融5社のカードローンは即日融資にすべて対応しています。とにかく急ぎでお金が必要な場合は、即日融資に対応している大手消費者金融のカードローンの利用を検討しましょう。

6.プランにない用途では借りられない

共済組合の貸付には、プランにない用途では借りられないというデメリットもあります。

共済組合の貸付は資金の種類が複数に分けられており、それぞれで資金用途が定められています。設定されていない用途では借りられませんし、借り入れたお金を他の用途に使うことは認められません。例えば、自動車や家電等を購入する場合に使える「普通貸付」を、リフォーム資金や医療費、子どもの進学費用などに使うことはできません。

借り入れたお金を使用目的以外の用途で使ったことが発覚した場合、貸付の取り止めや返還請求をされるため、必ず使用用途に合った資金を借りるようにしましょう。

公務員が共済組合の貸付を利用する流れ3ステップ

公務員が共済組合の貸付を利用する流れは以下の通りです。

  1. 必要書類に記入・押印を行う
  2. 所属担当者を通じて共済組合へ提出する
  3. 本人名義の銀行口座に貸付金が交付される

必要書類に必要事項を記入する際は、誤りがないように正確に記入してください。万が一誤りが発覚すると、融資までの時間が長くなったり貸付を断られたりしてしまいます。スムーズに手続きを進めるためにも、必要書類の記入は正確に行いましょう。

また、申し込み方法や交付時期は各支部により異なるため、担当者に事前に確認しておきましょう。

共済組合以外の借り入れ手段

共済組合や民間ローン以外にも、公務員がお金を借りる方法があります。以下に代表的なものを挙げます。

  • 消費者金融のカードローン
  • 銀行のカードローン
  • クレジットカードのキャッシング枠

即日借り入れなら消費者金融がおすすめ

即日融資を希望する場合は、消費者金融がおすすめです。

消費者金融と一言で言っても、消費者金融は大別して大手消費者金融と中小消費者金融に分けられます。このうち大手消費者金融は審査の体制が整っているため、即日融資に対応しています。ただし、申し込む時間帯によっては翌営業日以降になることもあるため、必ずしも即日融資ができるとは限りません。消費者金融には即日融資ができるだけではなく、自由な用途で借り入れできるという特徴もあります。

また、消費者金融のカードローンの利用条件として「安定した収入があること」が含まれますが、公務員は安定した収入が得られる職業であるため審査に通りやすいです。

一方で、用途が自由である代わりに金利が若干高めというデメリットもあります。多少融資までに時間がかかってでも金利を低く抑えたい方は、消費者金融のカードローンは不向きです。

時間がかかっても構わないなら低金利の銀行カードローンがおすすめ

融資までに時間がかかっても構わないという方は、銀行のカードローンがおすすめです。銀行のカードローンは審査に時間がかかるものの、金利が1.5〜15.0%前後と他のカードローンに比べて低めだからです。

一方で銀行のカードローンは金利が低めである分、他のカードローンと比べて審査が厳しい傾向があります。しかし、公務員は給与が安定しているため、比較的審査に通りやすいと考えられます。一部の地方銀行や信用金庫には公務員専用のカードローンもあり、それを選べばより融資を受けやすいでしょう。

また、消費者金融よりも審査スピードが劣るというデメリットもあります。銀行のカードローンの審査に時間がかかるのは、審査時に警視庁のデータベースにアクセスしなければならないからです。金利は高くてもとにかく早くお金が必要という方には、銀行のカードローンは不適切です。

他にも、返済が長期化する可能性が高かったり、返済日は各社ごとに決まっていて自分のタイミングでは返済できないなどのデメリットもあります。

管理の手間を増やしたくないならクレジットカードのキャッシング枠の利用がおすすめ

管理の手間を増やしたくない場合は、クレジットカードのキャッシング枠の利用がおすすめです。手持ちのクレジットカードにキャッシング枠が設定されていれば、簡単にキャッシングできて、ショッピングで利用した代金と一緒に返済するだけです。新たにキャッシュカードを作ったり、消費者金融のカードローンに申し込んだりなどの手間がかかりません。

クレジットカードのキャッシング枠を利用すれば、海外での借り入れも可能です。万が一、海外旅行中にお金が必要になった場合も即座に対応できますので、旅行をよくする方にもおすすめです。 

一方で、キャッシング枠を利用してもポイントがつかないこと、クレジットカードの利用枠を圧迫することなどはデメリットです。

また、キャッシングの金利は一般的に18%程度であり、銀行のカードローンに比べて高めに設定されています。

公務員が即日でお金を借りるなら消費者金融5選

消費者金融のカードローンは多くが即日融資に対応しています。ただし、即日融資に対応していても審査時間外や深夜に申し込むと、翌日の融資になることもあります。即日融資をご希望の場合は、午前中など早めの申し込みが確実です。

金利融資にかかる時間限度額無利息期間
アコム3.0〜18.0%最短30分800万円最大30日間
アイフル3.0〜18.0%最短20分800万円最大30日間
レイク4.5〜18.0%最短25分500万円最大180日間
プロミス4.5〜17.8%最短25分500万円最大30日間
SMBCモビット3.0〜18.0%最短60分800万円なし

1.アコム|スマホ1台で手続き簡単

【アコムのおすすめポイント】

  • スマホ1台で手続きが簡単にできる
  • 自動契約機の利用で即日融資可能
  • 原則在籍確認の電話なし

アコムは、大手消費者金融のカードローンの1つです。スマホ1台で簡単に申し込みから融資、返済まで手続きが進められます。

即日融資を希望する場合は、Webから申し込んで契約するか、無人契約機に行く必要があります。Webから申し込んでカードレスタイプの契約にするか、無人契約機でローンカードを受け取れば、自宅に郵送物が届くことがありません。そのため、郵送物が届くことによって家族や周りの人にカードローンを利用していることがバレません。

また、原則として在籍確認の電話がない点もメリットです。在籍確認とは、入力した勤務先に本当に在籍をしているかを電話や書類で確認することです。万が一在籍確認の電話が必要となった場合も必ず確認の連絡が事前に来て、同意なしで在籍確認の電話をしないため安心です。

Q.勤務先に在籍確認の電話がかかってきますか?
A.原則、実施しません。もし実施が必要となる場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはありませんので、ご安心ください。

出典元:【アコム公式FAQ】勤務先に在籍確認の電話がかかってきますか?
利用できる年齢18歳以上72歳以下即日融資可能
利用上限額800万円金利3.0~18.0%

2.アイフル|最短20分で借り入れ可能

【アイフルのおすすめポイント】

  • 最短20分で借りられる
  • カードレスでキャッシング可能
  • 公式アプリの利用でコンビニATMから借り入れや返済ができる

アイフルは、最短20分のスピード融資が可能なカードローンです。申し込みはWebからも受け付けており、公式サイトやアプリから申し込めば即日融資が可能です。

アイフルも他の大手消費者金融同様、申し込む際にカード発行の有無を選択できます。カードレスタイプを選択すると、ローンカードなしで借り入れ可能です。カードレスタイプはスマホ1つで借り入れや返済ができるだけではなく、ローンカードが人目に触れることがないため、周りの人にカードローンの利用がバレにくいというメリットもあります。

また、コンビニATMから借り入れや返済ができる点もおすすめです。コンビニは店舗数が非常に多い上、24時間営業のコンビニATMなら深夜や早朝など時間帯問わず借り入れや返済ができます。

利用できる年齢20歳以上69歳以下即日融資可能
利用上限額800万円金利3.0~18.0%

3.レイク|最長180日間の無利息期間

【レイクのおすすめポイント】

  • Web申し込みで最短25分で融資が受けられる
  • 申し込みから借り入れまでWeb完結
  • 無利息期間が最大180日間と長い

レイクはWeb申し込みに対応しており、24時間365日申し込みを受け付けています。Web申し込みで平日なら21時、日曜は18時までに契約が完了すれば最短25分で融資が受けられます。

レイクアプリをダウンロードすれば、カードレスでセブン銀行ATMで借り入れ、返済が可能です。借り入れ可能額や次回返済日も一目で確認でき、返済期日の通知もしてもらえます。

また、無利息期間が最大180日間と長い点もおすすめです。消費者金融のカードローンに無利息期間が設けられていることは珍しくはありませんが、多くは最大30日間です。レイクは5万円までの利用なら、無利息期間が最大180日です。なお、Webからの申し込みの場合、無利息期間は最大60日間になり、180日間の無利息期間と併用はできません。

利用できる年齢20歳以上70歳以下即日融資可能
利用上限額500万円金利4.5~18.0%

4.プロミス|抜群のサポート体制

【プロミスのおすすめポイント】

  • 最短10秒で振り込まれる
  • Web申し込みで最短25分で融資が受けられる
  • 複数の返済方法に対応している

プロミスは、抜群のサポート体制が特長のカードローンです。たとえば、借り入れの申し込みは24時間365日受け付けており、最短10秒で振り込まれます。急にお金が必要になった場合も、プロミスなら安心です。

プロミスはWeb申し込みも受け付けており、最短25分で借り入れ可能です。公式サイトやアプリから申し込めば、金融機関口座による本人確認か、アプリから本人確認書類の写真をアップロードするか選べます。

また、複数の返済方法に対応しており、自分に合った方法で返済できる点もおすすめです。プロミスでは、以下の方法で返済できます。

  • インターネット振り込み
  • 口座振替
  • 銀行振り込み
  • プロミスATM
  • コンビニATM
  • 銀行ATM

特に、インターネット振り込み・プロミスATM・三井住友銀行ATMからの返済は、利用手数料が無料なためおすすめです。

利用できる年齢18歳以上74歳以下即日融資可能
利用上限額500万円金利4.5~17.8%

5.SMBCモビット|最短10秒で簡易審査が受けられる

【SMBCモビットのおすすめポイント】

  • 最短10秒で簡易審査が受けられる
  • Web申し込みで電話での在籍確認なし
  • 限度額が800万円と高め

SMBCモビットは、Webで申し込みが完結するカードローンです。Web申し込みであれば来店不要で申し込めるだけではなく、電話での在籍確認が原則ありません。電話での在籍確認で勤務先にカードローンの利用がバレたくない方は、Webから申し込みましょう。

また、最短10秒で簡易審査が受けられます。簡易審査に通っても本審査に必ず通るとは限りませんが、審査に通るかどうかの目安になるでしょう。

会員サイト「MYモビ」では、最短3分の振り込み・返済シミュレーション・領収書や明細書のダウンロードなど、さまざまなサービスが利用可能です

さらに、借り入れ限度額が800万円と高額な点もおすすめです。多くのお金が必要な場合も、限度額が高いSMBCモビットならその要望に合うでしょう。

利用できる年齢20歳以上74歳以下即日融資可能
利用上限額800万円金利3.0~18.0%

公務員がお金を借りられる銀行のカードローンのおすすめ5選

【公務員におすすめの銀行系カードローン5選】

  • 楽天銀行スーパーローン
  • 三井住友銀行カードローン
  • みずほ銀行カードローン
  • 三菱UFJ銀行カードローン バンクイック
  • オリックス銀行カードローン

1.楽天銀行スーパーローン|楽天銀行ハッピープログラムに直結

【楽天銀行スーパーローンのおすすめポイント】

  • 楽天銀行ハッピープログラムに直結している
  • 月々2,000円〜返済できる
  • 24時間365日利用可能

楽天銀行スーパーローンは、楽天銀行が提供しているカードローンです。

楽天グループのカードローンならではの特徴として、楽天銀行ハッピープログラムに直結しています。楽天銀行ハッピープログラムとは、楽天銀行の利用状況に応じてさまざまな特典が利用できるサービスです。ランクが上がるごとに、ATMの手数料や他行への振り込み手数料が無料になる、楽天ポイントの還元率がアップするなどの特典が付きます。

また、審査時には楽天会員ランクによって優遇され、楽天会員ランクが高ければ審査に通りやすくなります。

また、月々2,000円から返済できる点もメリットです。月々2,000円からと少額で返済できれば、毎月無理なく返済が続けられるからです。ただし、少額で返済をするとその分返済回数が増えて金利負担も増えるため、無理のない範囲で可能な限り返済回数を減らしましょう。

利用できる年齢20歳以上62歳以下即日融資できない
利用上限額800万円金利1.9~14.5%

2.三井住友銀行カードローン|サポート体制が充実

【三井住友銀行カードローンのおすすめポイント】

  • 提携ATMの利用手数料無料
  • 三井住友銀行の口座開設不要
  • 返済日が選べる

三井住友銀行カードローンは、三井住友銀行が提供するカードローンです。

三井住友銀行ATMはもちろん、提携ATMでの借り入れや返済は手数料が無料で利用できます。提携ATMにはコンビニATMも含まれており、24時間営業のコンビニであれば、コンビニATMから手数料無料で24時間借り入れや返済ができて便利です。

三井住友銀行カードローンは、三井住友銀行の口座がなくても申し込み・利用ができます。銀行のカードローンは、利用のためにその銀行の口座を開設する必要があることも少なくないため、わざわざ口座を開設したくない方や開設の手間を省きたい方に最適です。

また、返済日が選べる点もおすすめです。三井住友銀行は、返済日を以下の4つから選べます。

  • 5日
  • 15日
  • 25日
  • 月末

返済しやすいタイミングを選べるため、毎月の返済負担が軽減されるでしょう。

利用できる年齢20歳以上69歳以下即日融資できない
利用上限額800万円金利1.5~14.5%

3.みずほ銀行カードローン|上限金利が低め

【みずほ銀行カードローンのおすすめポイント】

  • 13.5%と上限金利が低め
  • 住宅ローン利用者は0.5%金利が優遇される
  • キャッシュカードをローンカードとして利用可能

みずほ銀行カードローンは、みずほ銀行が提供するカードローンです。

金利は1.5〜13.5%と、銀行のカードローンならではの低さです。特に、上限金利が13.5%と他の銀行カードローンと比較しても低いため、少額融資の場合も金利負担が少なく済みます。

また、みずほ銀行の住宅ローン利用者は金利が優遇されるため、住宅ローンを既に利用している方や利用予定の方は特におすすめです。住宅ローン利用者は、金利が0.5%引き下げられます。

みずほ銀行カードローンではみずほ銀行の口座開設が必須ですが、キャッシュカードをローンカードとして使えます。そのため、周りの人にカードローンの利用がバレにくく、それぞれカードを管理する手間が省ける点もおすすめです。

利用できる年齢20歳以上65歳以下即日融資できない
利用上限額800万円金利1.5~13.5%

4.三菱UFJ銀行カードローン バンクイック|全国のコンビニに対応

【三菱UFJ銀行カードローン バンクイックのおすすめポイント】

  • 全国のコンビニATMに対応している
  • 月々の返済は1,000円〜
  • 返済期日が2種類から選べる

バンクイックは、メガバンクの三菱UFJ銀行が提供しているカードローンです。

全国のコンビニATMに対応しているため、時間帯を問わず好きな時間に近くのコンビニで借り入れや返済ができます。月々の返済は1,000円からと少額での返済が可能です。1,000円からの少額返済であれば、生活に大きな影響を与えずに毎月返済できるでしょう。

また、返済期日が2種類から選べる点もおすすめです。バンクイックでは、35日ごとの返済と毎月指定日の返済の2種類の返済期日が設けられています。

バンクイックには公式アプリがあり、ホーム画面で利用可能額や次回返済日を確認できます。他にも三菱UFJ銀行の普通預金口座があれば、アプリから口座に振り込みで借り入れや返済が可能です。

利用できる年齢20歳以上64歳以下即日融資できない
利用上限額500万円金利1.8~14.6%

5.オリックス銀行カードローン|保険付きのカードローン

【オリックス銀行カードローンのおすすめポイント】

  • カードローン保険を付けられる
  • 申し込みはWebで完結
  • ATM設置台数が多い

オリックス銀行カードローンは、オリックス銀行が提供しているカードローンです。

オリックス銀行カードローンならではの特徴として、カードローンに保険を付帯することができます。付帯できる保険はガン保障特約付きプラン「Bright」で、保険料や金利の上乗せなしで「死亡・高度障害」または「ガンと診断確定された」場合に借り入れ残高が0円になります。保険料や金利の上乗せはないため、ぜひ保険に加入しましょう。

また、申し込みはWebで完結します。来店不要で好きな時間に好きな場所から申し込めるため、手軽に申し込めます。

さらに、ATM設置台数が多い点もおすすめです。オリックス銀行カードローンが利用できるATMは全国に10万台以上あります。そのため、近くのATMから借り入れや返済が可能です。

利用できる年齢20歳以上69歳未満即日融資できない
利用上限額800万円金利1.5~14.8%

各地方銀行のカードローン|その他を表にして特徴を紹介

【各地方銀行のカードローンのおすすめポイント】

  • 利用上限額が高い
  • 銀行カードローンならではの低金利
  • 住所か勤務地が営業地域内であれば利用できる

全国の地方銀行でも、それぞれカードローンを提供しています。

地方銀行のカードローンも銀行カードローンならではの低金利でお金が借りられます。利用上限額も800万円〜1,000万円と高く、地方銀行だからといって金利や利用上限額が極端に低くなることはありません。

また、一般的に地方銀行は同じ地域にある都市銀行や信用金庫に対抗するため、ローンの審査が比較的緩いと言われています。メガバンクのカードローンの審査に通らなくても、地方銀行のカードローンの審査に通る可能性があります。

ただし、地方銀行のカードローンは、住所か勤務地がその地方銀行の営業地域内になければ利用できません。一例を挙げれば横浜銀行カードローンは、以下の地域のいずれかに住所か勤務地がなければ利用できません。

  • 神奈川県内全域
  • 東京都内全域
  • 群馬県の前橋市、高崎市、桐生市
銀行名金利即日融資利用上限額
関西みらい銀行
カードローン
1.99~12.475%できない800万円
中京銀行
カードローン
1.5~14.5%できない1,000万円
栃木銀行
カードローン
1.9~14.5%できない800万円
福岡銀行
カードローン
3.0~14.5%できない1,000万円
横浜銀行
カードローン
1.5~14.6%できない1,000万円
ちばぎん
カードローン
1.4~14.8%できない800万円
北海道銀行
カードローン
1.9~14.95%できない800万円

キャッシングの利用におすすめのクレジットカード11選

【キャッシングの利用におすすめのクレジットカード11選】

  • 三井住友カード(NL)
  • JCBカードW
  • dカード
  • Orico Card THE POINT
  • 楽天カード
  • 三菱UFJカード
  • ライフカード
  • TカードPrime
  • エポスカード
  • イオンカードセレクト
  • AISON CARD Digital

1.三井住友カード(NL)|セキュリティの高さが魅力

【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】

  • セキュリテイ性が高い
  • 最高2,000万円の旅行傷害保険が付帯
  • 即日融資可能

三井住友カード(NL)は、ナンバーレスのクレジットカードです。そのため、万が一紛失したり盗難に遭っても不正利用されにくくセキュリティ性が高いという特徴があります。

また、年会費無料でありながら旅行傷害保険が付帯されている点もおすすめです。最高2,000万円の旅行傷害保険が付帯されており、旅行好きな方には普段使いのクレジットカードにぴったりでしょう。

キャッシングでのおすすめポイントとして、即日利用が可能である点が挙げられます。三井住友カード(NL)はナンバーレスで、デジタルカードとしても利用できます。審査が終わりカード番号が発番され次第、アプリと連携して利用できるため、即日発行からのキャッシング利用が可能です。

利用できる年齢満18歳以上(高校生は除く)即日融資可能
利用上限額50万円金利18%

2.JCB CARD W|デジタルカードの発行に対応

【JCB CARD Wのおすすめポイント】

  • ポイントの還元率が1.0%
  • デジタルカードの発行に対応している
  • 海外でも借り入れ可能

JCBは複数のクレジットカードを発行していますが、その中でもJCB CARD Wをおすすめする理由は、ポイント還元率が常に1.0%以上とJCB一般カードの還元率の2倍だからです。他にもセブン-イレブンやAmazonの還元率が2%になるなど、ポイントを貯めやすいカードです。

また、デジタルカードの発行に対応しています。デジタルカードとは、スマートフォンやアプリにクレジット番号を発番して、プラスチックカードなしでも利用できるクレジットカードのことです。プラスチックカードを持ち歩かなければ紛失や盗難に遭う心配がなく、スマートフォンやアプリで手軽にショッピングとキャッシングができます。

JCB CARD Wのキャッシングでのおすすめポイントは、海外でも利用できることです。海外で急にお金が必要になった場合でも、現地からキャッシングできるため安心です。

利用できる年齢満18歳以上(高校生は除く)即日融資できない
利用上限額100万円金利15-18%

3.dカード|さまざまな保証が付属

【dカードのおすすめポイント】

  • リボ払いで返済できる
  • さまざまな補償が付帯されている
  • 振り込みによる借り入れは24時間受付

dカードは、大手携帯キャリアのドコモが提供しているクレジットカードです。ドコモユーザーはもちろん、dアカウントを取得すればドコモユーザー以外も作成できます。

dカードは、さまざまな補償が付帯されているクレジットカードです。付帯されている補償の一例としては、お持ちの携帯が紛失や盗難、水濡れした場合の修理費用の補償、年間100万円までのショッピング補償、不正利用時の被害額の補償などです。

キャッシングでのおすすめポイントは、リボ払いでの返済が選択できることです。dカードでは、キャッシングした金額を一括払い返済するだけではなく「キャッシングリボ」で返済することができます。また、一括払いを選択したキャッシングや海外でのキャッシングを、後からリボ払いに変更できる「あとからキャッシングリボ」も利用可能です。また、振り込みによるキャッシングを24時間受け付けています。

利用できる年齢満20歳以上(高校生は除く)即日融資できない
利用上限額90万円金利18%

4.Orico Card THE POINT|トラベルサポートが豊富

【Orico Card THE POINTのおすすめポイント】

  • 無料でETCカードと家族カードが発行できる
  • トラベルサポートが豊富
  • Webや電話でキャッシング申し込みが可能

Orico Card THE POINTは、オリコポイントが貯まるクレジットカードです。

ETCカードや家族カードを作成することができ、発行手数料も年会費もかかりません。ETCカードや家族カードも作成したい方は、Orico Cadr THE POINTがおすすめです。

また、トラベルサポートが豊富というおすすめポイントもあります。トラベルサポートの一例としては、国内外問わないオリコパッケージツアー割引サービスやレンタカー予約サービス、格安航空券サービスなどです。旅行好きな方にとっては、このカードのトラベルサポートの充実は見逃せないメリットでしょう。

キャッシングのおすすめポイントは、提携ATMはもちろんWebや電話からでもキャッシングが申し込めることです。どちらの申し込み方法でも即日振り込みに対応しているため、提携ATMが見つからないときでも安心です。

利用できる年齢満18歳以上(高校生は除く)即日融資可能
利用上限額100万円金利15~18%

5.楽天カード|年会費は永年無料

【楽天カードのおすすめポイント】

  • 年会費が永年無料
  • 楽天関連のサービス利用でポイントが貯まる
  • キャッシングの利用上限額は90万円

楽天カードは、年会費が永年無料で基本還元率が1.0%のクレジットカードです。

楽天市場や楽天トラベルなど、楽天関連のサービスでの利用でさらに還元率が上がります。また、複数の楽天関連サービスを利用することで還元率が段階的に上がるスーパーポイントアッププログラムというシステムがあり、さらに還元率アップを狙えます。すべての条件を満たした場合、ポイント還元率は最大14倍になります。また、貯めた楽天ポイントは幅広い楽天関連サービスで利用できるため、使い先に困ることもありません。

キャッシングはWebからの申し込みや提携ATMからはもちろん、海外からも可能です。利用上限額は90万円と一般カードの中では平均的な額であり、いざというときに対応するには十分な金額です。

利用できる年齢満18歳以上(高校生は除く)即日融資できない
利用上限額90万円金利18.0%

6.三菱UFJカード|会員ランクで利率が変動

【三菱UFJカードのおすすめポイント】

  • 最大5.5%ポイントが還元
  • 入会から3ヶ月間はポイントが3倍
  • 利用状況で金利が変動する

三菱UFJカードは、三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。

セブン-イレブンやローソン、コカコーラ自販機などで利用すると、ポイントの還元率が最大5.5%と高還元になったり、入会から3ヶ月間はポイントが3倍になるなど、ポイントが貯まりやすいという特徴があります。

発行元が三菱UFJグループなので信頼性が高く、国際ブランドもVISA・Mastercard・JCB・American Expressの4種類から選べるため、メインカードとは違う国際ブランドを選びたい2枚目のカードとしてもぴったりです。

キャッシングの利用限度額や金利は、クレジットの利用状況やキャッシング希望額によって変動します。詳しい条件などは明言されていませんが、最低金利なら14.95%でキャッシング可能です。

利用できる年齢満20歳以上(高校生は除く)即日融資可能
利用上限額金利14.95~17.95%

7.ライフカード|ネットショッピングのポイントが最大25倍

【ライフカードのおすすめポイント】

  • ネットショッピングのポイントが最大25倍
  • 保証やサポートが充実している
  • 電話でもキャッシング申し込み可能

年会費永年無料のクレジットカードです。年会費無料でありながら、ポイントの還元率の高さが魅力です。特に、ポイントモール「L-Mall」を経由してネットショッピングを利用すると、ポイント還元率が最大25倍になります。

また、保証やサポートが充実している点もおすすめです。一例としては、日本語で海外旅行をサポートしてくれる「LIFE DESK(日本語サービス)」、カードが紛失や盗難で被害にあった場合に被害額の保証サービスなどが付帯されています。

キャッシングは海外キャッシング・提携ATMでのキャッシング・Web申し込みに加え、電話からも申し込み可能です。電話は自動音声ガイダンスに従っていけば申し込み可能ですので、誰かと会話しながら申し込むことに抵抗がある方でも利用しやすいです。

利用できる年齢満18歳以上(高校生は除く)即日融資できない
利用上限額200万円金利13.505~18.0%

8.TカードPrime|Tポイント加盟店でお得に利用可能

【TカードPrimeのおすすめポイント】

  • Tポイント加盟店でTポイントが貯まりやすい
  • 実質年会費無料で利用可能
  • ネットキャッシングに対応

TカードPrimeは、Tポイントを貯めている方におすすめのクレジットカードです。

例えば、日曜日にファミリーマートでTポイントを利用するとポイント還元率が1.5%になります。TポイントはTSUTAYAはもちろん、ファミリーマートやガスト、ENEOSなど幅広い加盟店で利用可能です。TSUTAYAの会員カードとしての機能もあり、入会金、更新料が無料でTSUTAYA会員になれます。

初年度は年会費無料、翌年以降は年会費がかかりますが、年に1回でもカードを利用すれば翌年の年会費が無料になるため実質年会費無料で利用可能です。

キャッシングは、ATM・インターネット・電話での借り入れに対応しています。インターネットでのキャッシングであれば、好きな場所から申し込み、借り入れができて便利です。

利用できる年齢満18歳以上(高校生は除く)即日融資できない
利用上限額150万円金利14.95~17.95%

9.エポスカード|永年年会費無料

【エポスカードのおすすめポイント】

  • 年会費永年無料
  • 最高2,000万円の旅行傷害保険が付帯
  • アプリからキャッシングが申し込める

エポスカードは、年会費永年無料のクレジットカードです。

マルイグループでの利用でポイント還元率が高くなったり、年に4回開催されるセールに利用できたりと、マルイグループをよく利用する方に特におすすめです。また優待を受けられる飲食店・カラオケ・遊園地などが全国に1万店舗以上あり、割引サービスが受けられます。

また、海外旅行によく行く方にもおすすめのクレジットカードです。エポスカードは海外旅行傷害保険が自動付帯しており、年会費無料で最高2,000万円まで補償してくれます。

キャッシングはATM・会員サイト・エポスアプリ・電話から申し込め、海外でも利用できます。エポスアプリは利用明細を自動でカテゴリー分けしてくれる、支払いシミュレーションなどのほか、ゴールドカード招待までの達成率を表示するユニークな機能があります。

利用できる年齢満18歳以上(高校生は除く)即日融資可能
利用上限額50万円金利18%

10.イオンカードセレクト|お客様感謝デーの恩恵が大きい

【イオンカードセレクトのおすすめポイント】

  • イオングループでポイント還元率が2倍
  • ゴールドカードに招待される可能性あり
  • 利用限度額が300万円と高め

イオンカードセレクトは、イオングループでの利用でお得になるクレジットカードです。例えば、お客様感謝デーでは対象のイオングループでのお買い物で5%オフになったり、イオンシネマではお客様感謝デーに700円引きの優待が受けられます。普段からイオングループをよく利用する方は、イオンカードセレクトがおすすめです。

また、無料でゴールドカードに招待される可能性がある点もおすすめです。イオンカードセレクトでは、年間のショッピング利用額が50万円を超えるとイオンカードゴールドに無料で招待されます。ゴールドカードならではのサービスが年会費無料で受けられるため、メインカードとしての利用がおすすめです。

キャッシングのおすすめポイントは、利用限度額が高めであることです。イオンカードセレクトの利用限度額は300万円と高めで、高額融資を希望される方も利用しやすいでしょう。

利用できる年齢満20歳以上(高校生は除く)即日融資可能
利用上限額300万円金利7.8~18%

11.SAISON CARD Digital|ポイントの有効期限が無期限

【SAISON CARD Digitalのおすすめポイント】

  • ポイントの有効期限なし
  • 最短即日利用が可能
  • 海外キャッシングに対応

SAISON CARD Digitalは、株式会社クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。SAISON CARD Digitalの利用で、永久不滅ポイントが貯まります。永久不滅ポイントは、その名の通り有効期限のないポイントであり、有効期限が近いからといって無理にポイントを交換する必要がありません。

キャッシングのおすすめポイントは、最短即日融資が可能であることです。SAISON CARD Digitalは公式アプリである「セゾンPortal」にデジタル発行されるため、審査が完了してカード番号が発行されれば、その日のうちにキャッシングも利用できます。

また、海外キャッシングにも対応しており、海外旅行中に現地から借り入れすることも可能です。海外旅行時に万が一お金が必要になった場合も、現地から借り入れできて安心です。

利用できる年齢満18歳以上(高校生は除く)即日融資可能
利用上限額金利12.0~18%

公務員が消費者金融でお金を借りる流れ

公務員が消費者金融でお金を借りる一般的な流れは以下の通りです。

  1. Webまたは電話で申し込みを行う
  2. 必要事項を確認して本人確認を行う
  3. 電話またはメールにより審査結果が通知される
  4. 契約書の内容を確認して問題なければ借り入れ開始

申し込み方法は会社によって異なるため、複数ある場合は利用しやすい方法で申し込みましょう。ただし、審査を急いでほしい場合は、Web申し込みがおすすめです。Web申し込みであれば必要書類もアップロードすれば郵送の必要がなかったり、必要事項の記入も容易なため審査がスムーズに進められるからです。

また、特に急いでいる場合はWeb申し込み後に電話で連絡しましょう。必ずというわけではありませんが、カードローン会社によっては審査を優先的に行ってくれる場合があるため、即日融資できる可能性が高くなります。カードローンの利用では、複数の項目を入力しなければなりません。必要事項にミスがあると余分な確認が必要となって審査が遅れるため、正確に記載することも融資までの時間を短くするコツです。

公務員がお金を借りる際に有利な点は3つ

【公務員がお金を借りる際に有利な点】

  1. 常に一定の収入が見込める
  2. 離職率が低く職を失うリスクがほとんどない
  3. 退職金が法律で規定されている

1.常に一定の収入が見込める

1つ目の利点は、常に一定の収入が見込めることです。カードローンの審査では複数の項目で審査されますが、そもそも申し込み条件として安定した収入があることが含まれます。

安定した収入があればパートやアルバイトも対象となりますが、収入が不安定な個人事業主や無職の方、収入のない専業主婦はそもそも申し込めないということでもあります。

一方で、公務員や正社員は安定した収入があるため審査に通りやすいです。特に、公務員は一般企業のように倒産によって職を失うというリスクもないため、カードローンの審査に落ちる危険性は低いでしょう。

2.離職率が低く職を失うリスクがほとんどない

離職率が低いことも有利な点です。公務員は倒産リスクが少なく、自分から辞めない限りは職を失わないからです。

一般企業の場合、正社員で働いていて安定した収入があっても、会社の経営が傾いて倒産し、職を失うリスクがあります。倒産によって職を失うと、当然カードローンの返済ができなくなるため、正社員であっても貸倒れのリスクはあります。

しかし、公務員であれば一般企業のように倒産することはありません。そのため、自分から辞めない限りは職を失わないため貸倒れリスクが低いと判断されます。カードローンの審査において、貸倒れリスクの低さは非常に大きな利点となります。

3.退職金が法律で規定されている

退職金が法律で規定されている点も、公務員の利点です。

現在では退職金規定がない職場も少なくありませんが、国家公務員の場合は国家公務員退職手当法によって、地方公務員の場合は各地方公共団体の条例によって、退職金の支給額が規定されています。

一例を挙げれば、公務員で退職まで勤めて退職金をもらう場合の平均支給額は約2,100万円です。(出典元:内閣官房内閣人事局|退職手当の支給状況 令和3年度

一定期間、公務員として勤務すれば、法律によって確定した額の退職金が支給されますので、担保として期待できるのです。

公務員がお金を借りる際のよくある質問

公務員がお金を借りるにはどのような方法がおすすめですか? 

公務員のみ借り入れできる共済組合貸付の利用がおすすめです。

共済組合貸付は、低い金利で借りられるからです。ただし、共済組合貸付は融資までに2週間〜1ヶ月程度かかるため、すぐにお金が必要な場合はカードローンやキャッシングを利用する方法もあります。

公務員はいくらまでお金を借りられますか? 

一般的には年収の3分の1までなら借りられます。

これは総量規制というルールによって、貸金業者は年収の3分の1までしか貸付できないと定められているからです。

過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。
引用元:日本貸金業協会

ただし、共済組合は貸金業ではないため、月の給料の6倍やそれ以上借りられる場合もあります。総量規制の範囲を超えて借り入れしたい場合は、共済組合貸付がおすすめです。

共済組合でお金を借りる条件はありますか? 

組合員であることが主な条件です。

ただし、貸付制度によっては組合員である期間も要件となるものもあるため、資金の種類ごとに条件をご確認ください。一例を挙げれば、住宅貸付の利用には1年以上の組合員期間が必要です。

共済組合で借りたお金はどのように返済すればいいですか? 

原則として給与天引きであるため、ATMなどに返済に行く必要はありません。

元利均等返済と元金均等返済から選べるため、ご希望の返済方法で返済していきましょう。

ただし、組合や自治体によって給与天引きではない返済方法となる場合もあります。必ず、借り入れ前に返済方法を確認しておきましょう。

公務員の立場はお金を借りるうえで有利に働く

公務員がお金を借りたい場合、公務員のみ利用できる共済組合貸付を利用するか、民間ローンを利用するか、あるいはカードローンなどを利用するかのいずれかの方法があります。共済組合貸付は、金利が低く審査の難易度が低いというメリットがありますが、融資までに2週間〜1ヶ月と時間がかかるというデメリットもあります。

即日融資を希望する場合や、用途に制限をかけずに借り入れしたい場合は、カードローンでの借り入れがおすすめです。特に、安定した収入があって貸倒れリスクの低い公務員は、カードローンの審査でも有利に働いて、比較的どのカードローンでも利用できる可能性が高いと思われます。

お金が必要な場合は、公務員の立場をうまく活用しましょう。

※この記事に記載の情報は公開日時点のものです。

保険の選び方がわからない方は…

\登録不要!あなたに合った保険を診断!/

この記事をシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア

WRITER’S PROFILE

algorithms02 リアほマネーMAGAZINE編集局

この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます

YOU MAY ALSO LIKE THIS ARTICLE

カテゴリーで絞り込む
キーワードで絞り込む

\たった3分で23タイプから診断 /\たった3分で23タイプから診断 /

登録不要 パーソナル診断START!!登録不要 パーソナル診断START!!

あなたは何タイプ?

質問に答えるだけで、
性格やライフスタイルから
あなたの保険をパーソナライズ診断!!
知らない保険に出逢えるかも?

登録不要 パーソナル診断START!!
登録不要 パーソナル診断START!!