2022.03.15

無選択型保険

通常、生命保険を契約する際には、健康状態などに関する告知または医師による診査が必要ですが、告知や医師による診査は必要のない保険のことを無選択型保険といいます。
契約できる死亡保険金額は比較的少額で、契約後2年間など一定期間内に病気で死亡した場合は、死亡保険金ではなく既に払い込んだ保険料相当額が支払われます。なお、災害死亡の場合は、契約当初から死亡保険金が受け取れるものもあります。
契約できる年齢も、生命保険会社によって異なり、通常の保険より保険料は割高となります。

この記事をシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア

この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます

YOU MAY ALSO LIKE THIS ARTICLE

カテゴリーで絞り込む
キーワードで絞り込む

\たった3分で23タイプから診断 /\たった3分で23タイプから診断 /

登録不要 パーソナル診断START!!登録不要 パーソナル診断START!!

あなたは何タイプ?

質問に答えるだけで、
性格やライフスタイルから
あなたの保険をパーソナライズ診断!!
知らない保険に出逢えるかも?

登録不要 パーソナル診断START!!
登録不要 パーソナル診断START!!