保険の基礎知識

2022.07.25

貯蓄型がん保険はどんな人におすすめ?メリットとデメリットを解説【FP監修】

がん保険は掛け捨て型が一般的ですが、なかには貯蓄型の商品もあります。掛け捨て型は保険料がもったいないと感じるなどの理由から、貯蓄型に関心がある人もいるでしょう。

そこで、この記事では貯蓄型と掛け捨て型のメリット・デメリットを紹介し、貯蓄型のがん保険はどのような人に向いているのかを解説します。

貯蓄型がん保険のメリット・デメリット

貯蓄型は終身保険や学資保険ではよく見られるタイプですが、がん保険にも貯蓄型があります。がん保険の貯蓄型の特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

貯蓄型がん保険のメリット

解約をしたときには解約返戻金、契約が満期を迎えたときには満期保険金が受け取れるのが貯蓄型のがん保険です。もちろん、万が一がんにかかった際には、入院給付金などの保障が受けられます。つまり、保障を受けながら、将来に向けて貯蓄ができることが貯蓄型がん保険の最大のメリットといえるでしょう。

貯蓄型がん保険のデメリット

貯蓄型のがん保険は掛け金の一部を貯蓄していく仕組みのため掛け捨て型よりも保険料が高いのがデメリットです。また、解約返戻金を受け取るには長期間加入し続けることが前提であり、短期間で解約した場合には支払った保険料の総額を受け取る解約返戻金の額が下回る、いわゆる元本割れを起こすこともあります。そのため、契約してから一定期間が過ぎるまでは、別の保険へ見直しがしづらいのもデメリットといえるでしょう。

以上から、貯蓄型を選ぶ際はこの先もずっと払い続けられる保険料かどうかがポイントになります。また、短期間での見直しには解約返戻金が元本割れするおそれがあります。できるだけ見直ししなくて済むように、保障内容は特に慎重に選びたいですね。

掛け捨て型がん保険のメリット・デメリット

がん保険の主流は掛け捨て型です。掛け捨て型がん保険のメリット・デメリットについてあらためて見てみましょう。

掛け捨て型がん保険のメリット

掛け捨て型のがん保険は、がんによる経済的リスクの保障に特化した保険です。貯蓄性はないため、解約返戻金・満期保険金の設定はありません。この点は終身がん保険だけでなく、10年や20年と保障期間が限定されている定期がん保険でも同様です。

貯蓄性がない分、同じ保障内容なら貯蓄型より保険料が割安なのが掛け捨て型がん保険のメリットです。また、解約返戻金などの縛りがない掛け捨て型では、貯蓄型がん保険よりも自分のタイミングで解約しやすいのも特徴でしょう。そのため、加入している保険よりも条件が良い保険が見つかった際や、ライフステージが変化した時に柔軟に見直しができるのもメリットです。

掛け捨て型がん保険のデメリット

掛け捨て型のデメリットは、何も保障を受けなかった場合に保険料が無駄になったと感じやすいことです。2人に1人が一生に一度はがんにかかるという国立がん研究センターの調査結果がありますが、逆にいえば半分の人はがんにかからずに一生を終える可能性があるのです。解約返戻金や満期保険金がある貯蓄型と比べると、掛け捨て型ではどれだけ長く加入していたとしても手元に何ものこらないため、保険料がもったいないと感じる人もいます。

がんにかからず、健康を維持した際に何も保障が受けられないのが気になる人は、掛け捨て型のがん保険のなかでも健康ボーナス付きのがん保険を検討してみても良いでしょう。

※参考:最新がん統計|国立がん研究センター

貯蓄型がん保険がおすすめな人

がん保険には掛け捨て型と貯蓄型がありますが、販売されている商品の多くが掛け捨て型です。その理由は、がん保険に入る目的にあります。もしもの時に家族の生活を守るのが目的となることが多い生命保険に対し、がん保険は、がんの治療費や治療中の生活費を確保するために加入する人が多いのが特徴です。そのため、将来のための貯蓄と、がん保険の保障は切り離して考える人が少なくないのです。

また、子育てや住宅ローンなどの負担があり、高い保険料が払えない人にも保険料が比較的抑えられている掛け捨て型は魅力です。しかし、なかには貯蓄型がん保険が向いている人もいますので、次の項目でその特徴を解説します。

貯蓄型がん保険はこんな人におすすめ

がんに備えつつ、将来に向けた貯蓄ができるという貯蓄型がん保険のメリットを踏まえると、貯蓄型がん保険がおすすめなのは以下に当てはまる人です。

  • 途中解約せず、保険料を払い込み続けられるだけの資金の余裕がある
  • 保険で半強制的に貯蓄したい

すでに解説した通り、貯蓄型のがん保険では早期に解約をしてしまうと払い込んだ保険料を解約返戻金が下回り、かえって損をする可能性が高くなります。そのため貯蓄型のがん保険は保険料を長期間にわたり確実に払い続けられる見通しのある資金的な余裕がある人に向いています

また、貯蓄型がん保険は支払った保険料の一部が積み立てられるため、半強制的な貯蓄の仕組みだといえるでしょう。保険を解約すれば貯めたお金を引き出すことは可能ですが、解約返戻金が元本割れして損をするおそれがあることや、解約手続きに多少の手間がかかります。そのため、すぐに引き出せる銀行預金ではなかなかお金を貯められないという人は、保険を使って貯蓄するのもひとつの方法です

「健康ならボーナス」は掛け捨て型と貯蓄型のいいとこ取り

自分には貯蓄型より掛け捨て型がん保険が向いているのは理解しているけれど、どうしても保険料の無駄が気になるという人もいるかもしれません。そこで、ここでは掛け捨て型と貯蓄型のいいとこ取りともいえる健康ボーナス付きがん保険を紹介します。

健康ボーナス付きがん保険は掛け捨て型の保険ですが、一定期間、給付金を受け取らなかった際に還付金(健康ボーナス)を受け取れます。たとえば、5年間がんなどで給付金を受け取ることがなかったら10万円を受け取れるといった内容で、健康維持したことによるボーナスのような存在のため、健康ボーナス・健康還付給付金などと呼ばれることが多いです。

貯蓄型における解約返戻金や満期保険金とは異なりますが、支払った保険料の一部が戻ってくるという意味では、掛け金が無駄になるのを防げる仕組みです。ただし、健康ボーナスが受け取れるがん保険は一般的な掛け捨て型がん保険よりは保険料が割高な傾向があります。また、解約返戻金として戻ってくるお金と、健康ボーナスとしての額は大きく異なりますので注意しましょう。健康ボーナスはあくまで、掛け捨てが勿体無いので少しでもお金が戻ってきて欲しいというニーズに対応した仕組みです。

まとめ

がん保険は掛け捨て型が一般的ですが、なかには貯蓄型がん保険もあります。保険料は割高ですが、もしもの時の備えと将来のための貯蓄が同時にできるというメリットもあります。掛け捨て型・貯蓄型がん保険のどちらにもメリット・デメリットがあるため、がん保険に加入する目的に合わせて選ぶのがおすすめです。

また、掛け捨て型は保険料が無駄になると感じる人は、健康維持で還付金が受け取れるがん保険を検討しても良いでしょう。

監修者情報

株式会社FP-MYS 代表取締役 工藤 崇
1982年北海道生まれ。相続×Fintechサービス「レタプラ」開発・運営。日本FP協会AFP認定者。2022年夏より金融教育のプロダクト提供。上場企業の多数の執筆・セミナー講師の実績を有する独立型ファイナンシャルプランナー(FP)。

※この記事に記載の情報は公開日時点のものです。

保険の資料が欲しいけど、いろんな商品を調べるのが大変…
そんな方は!

 

簡単な質問に答えるだけで
\ 商品の資料をまとめてお届け! /

  

【PR】
この記事をシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア

WRITER’S PROFILE

リアほMAGAZINE編集局

保険選びのリアルな情報やノウハウをシンプルに分かりやすく解説するリアほ編集局です。

この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます

YOU MAY ALSO LIKE THIS ARTICLE

カテゴリーで絞り込む
タグで絞り込む
あなたは何タイプ?

パーソナライズ診断

診断を開始する

あなたは何タイプ?

まとめて資料請求

資料請求する

あなたは何タイプ?

Webメディア

マガジンをみる

あなたは何タイプ?

最適な保険をご提案

保険相談する