契約前に知っておきたい

2021.07.29

生命保険の告知って?知っておきたい注意点

生命保険の申込みに必要な告知、正しくしていないと、いざという時に保険金や給付金がもらえないことがあります。
安心して保険に加入しておくため、過去に診察を受けた病気やケガ、健康診断書などを整理して正しい告知をしましょう。

ここでは、生命保険や医療保険でよく聞かれる告知内容、なぜ告知を正しく行う必要があるのか、ごまかすと後でばれてしまうのか、もし後で気がついたら・・・?など告知についての疑問を解決していきます。

■告知(こくち)とは

生命保険や医療保険などに加入するときに、過去の傷病歴や現在の健康状態、職業などについて、保険会社へもれなく伝えることをいいます。
口頭で保険担当者に伝えるだけでは正しい告知とみなされず、通常は「告知書」という保険会社が用意する専用の書面に記入します。
大きな死亡保険の場合は、健康診断書を添付したり、健康状態を把握するための医師の診査が必要な場合もあります。

■生命保険はなぜ告知が必要?

 
生命保険は、多くの人が保険料を出し合ってお互いに保障しあう「相互扶助」の仕組みで成り立っています。
そのため、同じ保険料で同じ保険に加入する人たちの病気やケガになる確率に大きな差が出ないように運営されなければなりません。
保険料は、年齢や健康状態や職業の内容が一定の範囲の人たちで平等に負担するように計算されています。
そこで、病気やケガの危険度の高い人と低い人の不平等が生じることを防ぐため、保険会社は、前もって加入できる人かどうかを告知や診査によって判断しています。

保険の仕組みはいざというときの保険金の支払いに備えて健全に運営されなければならず、そのためには入口で加入できる、加入できないについて公平な判断をする必要があるため、告知はとても重要です。

 

■どんなことを告知するの?

保険会社や保険商品によって、質問や質問の範囲は異なりますが、良くある質問項目を記載します。

・勤務先名と業種、仕事内容
現在の職業について具体的に記入します。仕事の内容が危険性が高いかどうかを確認するためです。

・身長と体重
現在の身長と体重を記入します。体格が標準的な人か太りすぎか痩せすぎかによるリスクを把握するためです。

・最近の健康状態
3ヶ月以内に、医師の診療や治療を受けたかどうか?
該当する場合は、時期、病気やケガの名称、治療内容(薬を飲んでいる、手術をした)など、薬の名前、手術名も正しく記入する必要があります。

・過去2年以内の健康診断・人間ドック・がん検診などの結果
「要再検査」「要精密検査」「要治療」「経過観察」など異常を指摘された場合には、指摘された項目と指摘内容を記入します。指摘された後に再検査や精密検査を受けた場合はその結果も記入します。

・過去5年以内の病気やケガの治療履歴
過去5年以内に医師の診察・検査・治療・投薬を受けたものがあれば詳細を記入します。今は治っていても記入が必要です。

・身体の障害の有無
障害が有る場合は記入します。

・妊娠中かどうか(女性のみ)
妊娠中の場合には、妊娠週数を告知します。

■告知義務に違反するとどうなるの?

告知に該当するのが分かっていて記入しなかった場合や事実と異なることを記入した場合、告知義務違反となります。

告知義務違反がわかると、保険会社がその契約を解除できます。
解除になると、保険契約がなくなってしまいます。
解除になる前に、すでに給付金や保険金の支払事由が発生していても支払われません。
解除したときに、解約返戻金がある時は払い戻されます。ただし、あまりに悪質な違反や詐欺とみなされた場合、払い戻しもされないことがあります。
 
  

・違反すると、保険会社にばれる?

保険金や給付金を請求したとき、生命保険会社は請求時の診断書だけで判断せず、裏付け調査を行うことがあります。
とくに、加入してからすぐ請求があったときは基本的に調査が行われます。調査では、過去の病院のカルテや健康診断結果などの確認が行われます。そこで病院の履歴と過去の告知が違っていると、告知義務違反が判明します。

このように違反がばれるのは、いざ本当に保険が必要になったときです。
せっかく準備していた保険が解除になって役に立たない事態にならないよう、告知は正しく行うことが大切です。

・わざとじゃないけど、うっかり記入するのを忘れていた!

わざとではなくても、保険会社に正しく告知していなかったり、事実と違う内容を告知してしまったりすると告知義務違反とみなされることがあります。
もし、すでに加入した保険で「告知するのを忘れていた」「間違えて記入していた」ことに気がついたら、保険会社に連絡をして告知を修正することが必要です。
内容によっては、保険を続けることができなくなったり、特別条件といって契約の内容を変更して継続するかやめるかを選ばなければならないこともあります。 

万が一、告知義務違反をしていたことに気がついたら、早急に保険会社へ連絡して正しく告知をし直しして、改めて保険会社の承諾を得るようにしましょう。

保険金や給付金がいざというとき、本当にもらえるか不安を抱えながら保険料を支払い続けるのは安心できないですよね?
もしも、正しく告知をし直して今の保険に入れなくなったとしても、早めに他に入れる保険を探した方が安心です。
昨今では、告知項目を少なくして持病がある方でも入りやすい保険にもさまざまな選択肢があります。
保険契約は長期にわたる大切なものです。正しく告知をして将来にわたって安心できる保険にしておきましょう。

※この記事に記載の情報は公開日時点のものです。

保険の選び方がわからない方は…

\登録不要!あなたに合った保険を診断!/

  

この記事をシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア

WRITER’S PROFILE

リアほMAGAZINE編集局

保険選びのリアルな情報やノウハウをシンプルに分かりやすく解説するリアほ編集局です。

この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます

YOU MAY ALSO LIKE THIS ARTICLE

カテゴリーで絞り込む
キーワードで絞り込む

\たった3分で23タイプから診断 /\たった3分で23タイプから診断 /

登録不要 パーソナル診断START!!登録不要 パーソナル診断START!!

あなたは何タイプ?

質問に答えるだけで、
性格やライフスタイルから
あなたの保険をパーソナライズ診断!!
知らない保険に出逢えるかも?

登録不要 パーソナル診断START!!
登録不要 パーソナル診断START!!