保険の基礎知識

2021.09.05

自動車保険「自賠責保険(強制保険)」と「任意保険」の違いって何?

今回は、意外と多くの方が分かっているようで分かりづらい、自動車保険の「自賠責保険(強制保険)」「任意保険」の違いについてお伝えします!
自動車に乗って、万が一の事故が起こってしまった時を想像してみてください。
その際に、必ず必要となるのが自動車保険です。
ひと口に自動車保険といっても、大きく「自賠責保険」と「任意保険」の2つに分けられますが、皆さんは、この2つの違いを友人に説明ができますか?
自動車を運転する人なら、ほとんどの人がこの2つとも入っています。
ここでは、今後の自動車選びをしていくときに、基本として知っておいた方が良い2つの違いをお伝えしていきます。

■義務なのか義務でないかの違い

自賠責保険と任意保険は、加入義務に違いがあります。自賠責保険車を購入した際、ほとんど自動的に加入することになり、車検の際も保険に加入をしていなければ車検が通りません。
そのため自賠責保険は、別名で「強制保険」とも呼ばれます。人が車に乗る限り、世の中の自動車がすべて電気時自動車に変わったとしてもこの仕組みがなくなることは無いでしょう。損保会社は安泰ですね。
一方で、任意保険は必ずしも加入する必要はありません。(加入していなくても、運転は可能です。)
レンタカー屋さんで車を借りた事がある人は経験があるかと思いますが、契約の際、追加の保険の紹介を受けて、よくわからないままか申し込みをされたことがある方もいらっしゃるでしょう。加入自体は悪い事ではないですが、やはり自分が入る保険の補償(ほしょう)内容はしっかりと理解しておきましょう!

まず前提として知っていただきたいのは、自賠責保険は「義務」なのに対して、任意保険はあくまで「任意」ということです。
ただ、自賠責保険だけでは心もとないため、自由、任意といえども任意保険にも加入される方がほとんどです。
たとえば、自賠責保険は事故を起こした相手方への補償だけですが、任意保険であれば自分への補償もされます。任意保険は補償内容を自分で自由に決められるので、しっかりと理解をしていれば、目的に合わせた形で補償範囲を設定できますね!損保会社は「多少の費用こそかかってしまいますが、任意保険に加入するメリットは十分にあるといえます。」と推してきます。ただし、あくまでも損保会社側のPRですので、どこまでの補償範囲にするか?など選択の自由はあなたにあるとうことをおさえておきましょう。
ここからは、自賠責保険と任意保険の補償範囲について、もう少し具体的に見てみましょう。

■自賠責保険の補償範囲は?

自賠責保険(共済の場合は責任共済)の補償範囲は、相手方のからだに限って補償されています。自賠責保険の目的は事故被害者の最低限の救済です。皆さんが仮に事故の加害者になったとして、からだと車がどれだけの被害を受けても、自分の自賠責保険から保険金は出ません。

実際の補償範囲は3つあります。

・傷害による損害

ケガにかかった治療費をはじめとする諸費用に対する補償で限度額は120万円です。 

・後遺障害による損害

ケガによる労働能力の低下および精神的苦痛に対する補償で限度額は4,000万円です。 

・死亡による損害

逸失利益(いしつりえき)のほか、葬儀費、慰謝料が支払われます。 限度額は3,000万円です。 以上の限度額を損害額が上回ってしまった場合、その分はすべて自己負担です。 
事故の程度によっては限度額を超えるケースも珍しくはなく、自賠責保険だけでは補償が不十分なケースがあります。
また、これ以外の損害が発生した場合には、すべての損害額が自己負担となることもおさえておきましょう。

■任意保険の補償範囲は?

任意保険の補償範囲は、相手方のからだだけでなく、自分や搭乗者のからだ・車・モノなどたくさんの範囲にわたります! 
主な補償を紹介します。

・対人賠償保険

自動車事故で、他人を死傷させてしまった場合の補償です。自賠責保険などの支払額を超える部分について保険金が支払われます。

・対物賠償保険

自動車事故で、他人の車や家屋、物を壊してしまった場合の補償です。
ガードレール、信号機、電柱、店舗なども補償の対象です。

・人身傷害保険 

搭乗中や歩行中に、自動車事故で死傷したときの補償です。
過失割合にかかわらず、保険金額を限度に搭乗者傷害保険とは別に支払われます。

・搭乗者傷害保険 

ご契約のお車に搭乗中の方が、自動車事故によって死傷したときの補償です。
対人賠償保険、人身傷害保険とは別に支払われます。 

・車両保険 

自動車事故で、契約している車に損害が発生した場合の補償です。 

・無保険車傷害保険 

自動車事故で死亡または後遺障害を負ったものの、相手の車が不明、もしくは無保険の場合などで、相手方から十分な補償が得られないときの補償です。 

代表的な補償を紹介しました。任意保険に加入する際には、このなかから目的に応じた補償を選びます。
すべてに加入して万一の事故に備えた万全の態勢を整えることも可能です。
しかし繰り返しになりますが、自分で必要だと考える補償を必要な分だけ、自分の意志で加入することが大事です。

■まとめ

車の運転は、自分だけではコントロールできないリスクが常につきまとっています。
今まで自動車事故を起こしたことのない方でも、可能性がゼロとは限らないのが事実です。また、自賠責保険だけでは不足しているのも事実です。
任意保険は、自賠責保険では補償できない範囲を幅広くカバーするため、自動車事故におけるリスクに十分に耐えられる内容にすることができます。ただし、あまりに補償内容を豪華にしすぎてしまうと保険料が高額になることがありますので、本当に必要な補償かどうか、じっくり検討して選んでいくことが大切です。

※この記事に記載の情報は公開日時点のものです。

保険の資料が欲しいけど、いろんな商品を調べるのが大変…
そんな方は!

 

簡単な質問に答えるだけで
\ 商品の資料をまとめてお届け! /

  

【PR】
この記事をシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア

WRITER’S PROFILE

リアほMAGAZINE編集局

保険選びのリアルな情報やノウハウをシンプルに分かりやすく解説するリアほ編集局です。

この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます

YOU MAY ALSO LIKE THIS ARTICLE

カテゴリーで絞り込む
タグで絞り込む
あなたは何タイプ?

パーソナライズ診断

診断を開始する

あなたは何タイプ?

まとめて資料請求

資料請求する

あなたは何タイプ?

Webメディア

マガジンをみる

あなたは何タイプ?

最適な保険をご提案

保険相談する