著名人・専門家コラム

2024.05.23

健康な人は保険料が安くなる!健康増進型保険ってなに?【住宅FP関根が答える!Vol.102】

みなさん、こんにちは。ファイナンシャルプランナーの関根です。
近年、生命保険会社における健康増進型保険の商品が増えています。保険会社にとって一番のリスクは入院給付金や手術給付金、死亡保険金の支払いが多くなってしまうことなのですが、あらかじめ保険事故が起こりにくい健康な人に優先して加入してもらうことができたらメリットも大きいです。そのため、保険会社は死亡保険を中心に持病をもっていない、健康診断結果の数字に異常がないなど健康な方への割引や、タバコを吸わない方への割引を準備しています。

リスクが低い場合の割引と保険

この考え方は損害保険業界においては以前からあり、自動車保険における走行距離により保険料を変えていく割引や無事故割引、ゴールド免許割引なども保険金支払いが減るため用意されています。

また火災保険における建物の構造による等級ごとの保険料の違いもあり、火災の際に燃えにくく、建物自体が倒壊しにくいコンクリート造りの場合には保険料は安く、逆に木造作りで外壁に燃えやすい木材などを使用している場合には保険料は高くなってしまいます。

生命保険の健康増進型保険も考え方は同じです。健康診断結果の数値に異常がない、持病をもたずに体型的にも健康的な身体、そしてタバコを吸わない人などは病気になるリスク、お亡くなりになるリスクが低いので“非喫煙体・健康体割引”として通常の条件で加入するよりも割安な保険料で加入することができる商品が多くなっています。

最近では、加入時の健康状態だけではなく、加入後の健康状態によって割引が受けられる商品も出てきています。保険加入時に健康診断結果で痩せすぎや太りすぎなど、体型の関係で通常の保険料で契約した場合でも、2年後、3年後の健康診断結果が正常値になっていれば、それまでに支払っていた通常の保険料と、健康体だった場合の安い保険料の差額を返金してくれる保険商品も出てきています。

また加入後に保険会社から無償で支給されるウェアラブル端末により毎日のウォーキングやランニング、一日の歩数などの運動データを記録、心拍の変化などを計測し、そのデータをもとに保険会社が定期的に還付金を支払う商品もあります。さらには提携しているフィットネスジムでの料金割引などを受けられるなどのユニークな特典を用意しているものもあります。

このように、健康状態に関するデータを基に、各保険会社のルールに則って保険料をいくら割引するか、いくら還付金を支払うかを定めるのが「健康増進型保険」の仕組みです。

健康増進型保険の注意点は?

健康な人が加入をする場合、通常の条件で加入するよりも割安な保険料で加入できるということは、逆に健康状態がよくない人が加入する場合には割高になってしまう商品も存在します。そういった方は無理に健康増進型保険に加入するのではなく、いくつかの商品を比較しながら契約プランを決定いただけたらと思います。

現在は、みなさんも心当たりがあるかと思いますが、スマホを開けば閲覧履歴などを参考にした好みの広告が入ってくるパーソナライゼーションが重要なマーケティング手法となっています。これはユーザーごとの好みや属性、購入履歴などに基づいて、広告会社がそのユーザーに一番適していると思われるモノやサービスを提供するサービスです。こういったパーソナライズドデータが保険の世界でも利用されるといわれています。

保険業界ではどのようにパーソナライゼーションが利用されるのでしょうか。これは保険(インシュアランス)とテクノロジーを組み合わせた造語で「インシュアテック(InsurTech)」と呼ばれ、今まで健康診断結果と喫煙歴など、大きな枠でしか審査することができなかったものが、今後は運動習慣や睡眠時間、普段の行動履歴などもデータ化され、より細かく商品提案ができるようになっていき、健康増進型保険は進化していくものと考えています。

これからは少子高齢化が進み働く人の人口は減っていくと予想されています。人口動態はバランスを変え、社会保険料を支払う現役世代の人口は減っていくと予想されています。現在と同等の社会保障制度を保つのは困難になってくると言われる中、豊かな老後を過ごすためには健康への意識を持ち続けることだと思います。健康な人ほど保険料が安く済むというのも大きなメリットだと思いますが、そもそも少子高齢化がより進み、健康保険制度がどんなに変わっていったとしても病気になりにくい健康な身体でしたら医療費を安く抑えることができます。これこそが健康に投資するメリットの一つだといえると思います。

生命保険への加入を検討されている方は健康体の場合、通常の条件で加入するよりも保険料が割安になるというメリットだけではありません。そもそもですが、一番は病気にならずに健康に過ごすことが一番お金はかかりません。将来にわたる健康への投資という考えから、一度、自身の健康状態を確認してみることをお勧めしたいと思います。

※この記事に記載の情報は公開日時点のものです。

保険の資料が欲しいけど、いろんな商品を調べるのが大変…
そんな方は!

 

簡単な質問に答えるだけで
\ 商品の資料をまとめてお届け! /

  

【PR】
この記事をシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア

WRITER’S PROFILE

㈱投資用マンションSOS 代表取締役 関根克直

ファイナンシャルプランニング技能士2級。独立系FPとして18年。ライフプラン作成、保険見直し、住宅ローン提案、投資用不動産計算など、年間300件ほどの面談をおこない幅広いサービスを展開しています。 元ウィンドサーフィンインストラクター、またチャンネル登録10万人YouTuberとしても活躍中。

この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます

YOU MAY ALSO LIKE THIS ARTICLE

カテゴリーで絞り込む
タグで絞り込む
あなたは何タイプ?

パーソナライズ診断

診断を開始する

あなたは何タイプ?

まとめて資料請求

資料請求する

あなたは何タイプ?

Webメディア

マガジンをみる

あなたは何タイプ?

最適な保険をご提案

保険相談する